ネットショップ開業支援

ネットショップ(自社ECサイト)のメリット、デメリット、及び必要経費を記載致します。
ネットショップ導入方法について、下記を参考にご検討下さい。

  1. BASEやカラーミー、MakeShop、Jimdoなどのカート型システムを利用したネットショップ
  2. WordPressのECサイトプラグインを利用したネットショップ
  カート型システム利用のネットショップ WordPressのプラグインを利用したネットショップ
メリット

・クレジットカード入力の際のセキュリティ面で安心
トラブルがあった場合もシステム会社で補償してもらえる
・システムのメンテナンスは不要

初期費用、月額費用は不要
・自由なデザインが可能
デメリット 初期費用、月額費用が必要
(大手モールに比べれば安い)
・デザインテンプレートが限られている
・セキュリティ面での対策を自分でとる必要がある(プラグイン機能で対応)
トラブルがあった場合は、自己責任
・Wordpress自体のバージョンアップなど、必要に応じてメンテナンスが必要
対象者 商品点数が多い
ある程度の費用はかけてもシステムトラブルを保証してもらいたい
商品点数が少ない
費用をかけずにまずはネットで販売がしたい

※カート型システムには、初期費用、月額費用無料で始められるBASEやSTORES.jpなどのサービスもあります。

制作料金(例)

カート型システム利用のネットショップ

・トップページテンプレートカスタマイズ:3万円~
・下層ページ作成(5ページまで):3万円~
・6ページ目以降:ご相談
・商品アップ作業:1万円/20商品~
(商品写真、説明文などご用意して頂く場合)
※説明文の作成や、写真の準備などが必要な場合は、追加費用を頂きます

WordPressのプラグインを利用したネットショップ

・トップページ作成:5万円~
・下層ページ作成(5ページまで):3万円~
・6ページ目以降:ご相談
・EC機能の追加、レイアウト調整:2万円
・商品アップ作業:1万円/20商品~
(商品写真、説明文などご用意して頂く場合)
※説明文の作成や、写真の準備などが必要な場合は、追加費用を頂きます